Akasabi Illustration
あかさび /イラストレーター
日本画や浮世絵の古典技法をデジタルイラストに反映し、現代的なアプローチでハイブリットなイラスト制作を行っております。
アナログの温かさを残したデジタルイラスト制作を得意としています。和紙の上の岩絵の具の質感、水彩画のような透明感、油彩やアクリル画のような重厚感のあるテイストまで、様々な絵画技法をデジタルイラスト上で表現致します。
【NEW!!】
デジトーマ2022
昨年に引き続き、今年もアートフェア「デジトーマ」に参加させていただきます。
こちらの展示作品は販売も予定しております。
※作品収益の一部を文化財「藤間家住宅」の修繕費として寄付させていただきます。また、今後お客様から作品制作の受注をいただく際に「デジトーマを見た」と添えていただきました場合も修繕費として収益の一部を寄付させていただきたく思っております。
【概要】
デジトーマ 2022/DIGITOMA 2022
(文化庁「ARTS for the future! 2」補助対象事業」)
会期
2022/12/23(金)~12/27(火) 10:00~19:00
主会場: 藤間家住宅
(〒630-8301奈良県奈良市高畑町1325-1-1)
サテライト会場: ナニゴトヤ
(〒556-0013 大阪市浪速区戎本町1-1-14)
オンライン展示: YouTube VRギャラリー
Powered by NFTown
入場: 500円 ※主会場及びサテライト会場のみ
主催: 一般社団法人高畑トラスト
協賛: 一般社団法人産業人文学研究所
後援: 奈良県
奈良市の中心に位置する「藤間家住宅」は、かつて春日神官が暮らした古の社家町に残る18世紀の文化財建築です。この崩れかけて修復もままならなかった風変わりな建物はアートスペースとしても活用され、その長い改修工事の合間に、Michael Carapetian、Yukawa-Nakayasu、三嶋章義をはじめ国内外の第一線で活躍するアーティストたちが素晴らしい展示を実現してきました。そして「デジトーマ」は私たちにとって、新しい展示世界の開拓を目指すアートフェアです。参加アーティストの作品はデジトーマのVR空間に投影され、藤間家住宅内に設置された特設スクリーン、サテライト会場である大阪ナニゴトヤ、YouTube上にて2022/12/23(金)~12/27(火) の期間限定公開されます。
あかさび ~Akasabi~
あかさび
群馬県出身 東京在住
武蔵野美術大学造形学部日本画学科卒
イラストレーション制作
アート取扱
作品運搬・展示設営
建材リペア(色合わせ、修復)
フェイク・アンティーク塗装
造形物制作
など、アート関連事業をフリーランスとして受注しています。
「色」や「質感」の専門知識・技術を必要とする業務を得意とし、豊富な現場経験から得た素材の知識や特性をデジタル上で再現する試みに多方面より嬉しいお声を頂いております。
ソーシャルゲームや配信サムネイルなどのWeb媒体向けイラストからアーティストグッズ、フライヤー、建築パースなどの印刷用イラスト、アートフェアや企画展への作品出品等、個人様から企業様まで沢山の御依頼をいただいております。誠に感謝申し上げます。(IP案件可)
「周りのものに合わせる」「素材の特徴」を忠実に再現することは特に得意としております。デジタル、アナログは問いません。
アートの取扱いや運搬、設営や壁の修復等、美術作家様や美術館、アートギャラリー様からのお仕事も承っております。
人員が必要な作業も信頼のできる「現役美術作家」を中心とした現場のプロフェッショナルのチームで業務を行います。
他にもミュージシャンとしてドラム演奏(本人名義)の業務も承っております。(ライブ、レコーディングからテレビ出演、映像撮影など)
「最強の裏方」になるべく日々奮闘中ですので
芸術から音楽まで、困った時はあかさびまでぜひ一度ご相談ください。
イラスト制作依頼について
料金や制作手順についてのご案内をしておりますので一読いただけますと幸いです。
2022,12,13 最終更新